ビワイチ(4年)

4年生は校外学習にて、「琵琶湖一周(ビワイチ)」を行いました。社会科で温かい地域と寒い地域の暮らしについて学び、まずはそのことを実際に目で見てその違いについて考えを深めていきます。また、滋賀県の鉄道の状況も学習し、琵琶湖を一周できることを体感してもらいます。この日は、北回りと南回りで二つに分かれて、余呉湖で出会うという設定です。電車に乗ると、八幡小と河西小の4年生にも出会い、思わぬところで交流もしました。余呉湖では、朝方は降っていなかった雪が降りだし、子どもたちが到着したころには結構積もった状態でした。室内でお弁当を食べ、早速雪だるまづくりや雪合戦など、日頃できない雪遊びも体験できました。恵みの雪とはこのことです。同じ滋賀県でも随分と気候や暮らしが違うこと、電車で琵琶湖一周ができるなど、様ざな事柄を実際の目で確かめることができました。次は、自転車や車などで行ってみたいと、子どもたちは話していました。